potblog

技術メモとかガジェットレビューとか

ubuntu20.04で起動時にxmodmapを反映させる

xmodmapでキーマップを変更できる。 しかし.profileや自動実行にxmodmapを記述しても反映されなかった。 下記のshを自動起動するアプリケーションに追加することで解決した。 ~/.my_startup.sh #!/bin/bash xmodmap .Xmodmap

ec2で立てたubuntuのインスタンスにubuntuからリモートデスクトップトップで接続する

前提条件 クライアント環境 OS:ubuntu 20.04 リモートデスクトップクライアント:remmina ターゲット環境 OS:Ubuntu Server 18.04 LTS 基本的にこちらを参照すればできると思います。 AWS EC2でデスクトップ環境をつくる ~ Ubuntu Server 18.04 LTS GNOME編…

1年半S&P500をナンピン買いした結果と、もし積み立てていた場合との比較

nisa枠にて投資信託を2019/8/19から始めていました。 証券会社:SBI 商品:三菱UFJ国際-eMAXIX Slim米国株式(S&P500) 買い方:ナンピン買い 2019/8/19~2020/12/31のナンピン買いまとめ 86万円が99万円になりました。 ここで、一般的にはナンピン買いよりも積み…

Ultra96 v2向けVitis AIのチューニング方針について

某エッジコンテストへの参加を検討してます。 FPGA向けの推論AIであるvitis AIのチューニングを行うのですが、よく分かっていないので、 どこをチューニングするべきかの方針をまとめてみました。 @startuml left to right direction [vivado] --> fpga_base…

FPGAデザインコンテストの構成検討

これに参加しようか検討してます。社会人でも参加可能みたいです。 wwp.shizuoka.ac.jp とりあえず構成を考えてみました。こんな感じかなぁ。 カメラはaitendoにいろいろあります。

マイコン(TI)のflashとRAM領域の使い分けについて

flashにはconstやstaticなどの静的変数が使われる RAMには普通の変数が使われる flash32KB,RAM2KBなどRAMが少ない場合はなるべくflashを使うべき 以下のメモリマップのようにflash領域が使用される MEMORY CONFIGURATION name origin length used unused att…

Arty S7の環境構築と書き込み時のHWSVについて

プロジェクトの作成について New Projectにて以下を設定 Project type:RTL Default part:Boards->Arty S7-50 プログラム作成からbitファイル作成まで Project ManagerからAdd sourceをクリックし以下を設定 Add source:Add or create designsources Add or c…

ISEでchipscopeの使い方

chipscopeとは FPGA上の信号を実機で動かしながらロジックアナライザのように確認できるデバッグツール 使い方 プロジェクトにchipscopeを追加する トリガ信号はRising Edgeで確認したいのでMatch TypeをBasic w/edgesに設定

ロードセルYZC-161Bで体重計作成

安価なロードセルのYZC-161Bとraspberry pi zero wを使って体重計を作ってみました 部品 ロードセル YZC-161B 耐荷重50kgで4つ入りで1500円 uxcell 体重計センサー ボディロードセルセンサー ハーフブリッジ 測量用 50kg 4個入り出版社/メーカー: uxcellメ…

fusionPCBでセール中にPCBAを頼んでみた

fusionPCBで基板実装サービスのPCBAを利用してみました。 PCBAとは回路図データと部品データを送ると発注先で基板の製造と部品の発注と実装が行われるサービスです。 自分ではんだ付けするのが面倒な場合に使えると思います。 通常PCBAには実装費としてそこ…

Debian9でwordpressを構築する際のメモ

ipの固定 /etc/network/interfaces # This file describes the network interfaces available on your system # and how to activate them. For more information, see interfaces(5). source /etc/network/interfaces.d/* # The loopback network interface…

ubuntu18.04にwordpressをインストールしてmysqlでDBを表示させるまで

ubuntu18.04 serverをインストール LAMP環境の構築 www.digitalocean.com WordPressサーバをインストール www.yokoweb.net wordpressの使い方 nandemo-nobiru.com phpMyAdminをインストール www.yokoweb.net インストールにエラーが出る場合 stackoverflow.c…

androidとpcとの文字列送受信

androidとpc(teraterm)とで文字列の送受信を行いました。 android側はボタンを押すとteratermにHelloWorld!を送信します。 teraterm側は入力した文字をandroid側に送り、android側でボタンを押すと受信した文字を表示します。 android側 teraterm側

複数のturtlebot3のシミュレーション環境

ros

turtlebot3_worldに3つのturtlebotを設置した。 初期状態のフィールドとlaunchを以下に示す。 各turtlebot3は以下のコマンドで操作可能。 $ rosrun turtlebot3_teleop turtlebot3_teleop_key cmd_vel:=tb3_0/cmd_vel $ rosrun turtlebot3_teleop turtlebot3…

新卒でメーカーから就職先を選ぶ際の就活メモ

就活が終わりました。 今後のために企業の選び方についてメモっておきます。 ちなみに業界はメーカーのみです。 就活の流れ インターンを通じて就活の模擬練習 夏や冬に2週間程度のインターンが開催されるので、企業選びを通じて志望業界などのイメージを固…

turtlebot3のLiderを用いて指定位置まで自律移動させる

ros

turtlebot3を自律移動させるパッケージとしてnavigationがあります。 navigationを利用して指定位置までturtlebot3を動かすノードを作ってみます。 mapの作成 まず環境マップを作成する。 今回は例としてシミュレーション環境のturtlebot3_worldを用いる。 …

turtlebot3 burgerを動かしてみた

ros

概要 turtlebot3_burgerを使ってみる機会があったので組み立てからLRFの動作確認までの手順を簡単にまとめました。 詳細な環境構築についてはe-Manualに書いてあります。 turtlebot3の組み立て 同封された説明書を読みながら組み立てる。 サーボモータの動作…

ROSでserviceによる通信

ros

1. ROSパッケージを作る cd ~/catkin_ws catkin_create_pkg test_service rospy 新しくプロジェクトを作成した直後の~/catkin_ws/test_serviceのディレクトリ構成は以下のようなファイル階層だと思われる。 . ├── CMakeLists.txt ├── package.xml └── src CM…

ROSの開発環境構築からpub/sub通信まで

ros

0. ubuntuの起動とROSの環境構築 開発環境であるubuntu16.04を用意して起動する。 参考:https://kledgeb.blogspot.jp/2016/04/ubuntu-1604-1-ubuntu-1604ubuntuubuntu.html 次にROS KineticのUbuntu16.04 へのインストールを行う。 端末を立ち上げて以下の…

ROSのプロセス通信の概要

ros

ROSにおけるプロセス間通信の重要性 ROSで推薦されている開発スタイルは以下の様なものである。 とにかくプロセス(ROSではこれをNodeと呼ぶ)を立ち上げまくる プロセス間のデータはネットワーク経由で通信する 例えば、上の図のようなシステム構成を考えてみ…

ROSのシステム構成図

ros

センサやアクチュエータを用いる場合のROSのシステム構成図 センサやアクチュエータとPC(ROS)のシステム構成図を以下に示す。 脳みそとなる部分にはPCを用いる。PCはデスクトップ型やノート型、Raspberry Piシリーズなどubuntuの動くものであれば良い。 セン…

ROSの概要と事例とメリットについて

ros

ROSとは ROSとは Robot Operating System の略で、ロボット開発のための様々なソフトウェアの集合のこと。 ROSは OS と付いているが、いわゆるLinuxやWindowsといったOSではない。 基本的には、以下の総称と考えれば良い。 位置づけとしてはUnixベースのOS(W…

rosのpublisherで複数のメッセージを配信する

概要 オライリーのros本の3章トピック通信までを読んだので、理解の定着化のためにも rosで動く電卓ツールを作ってみた プログラミングROS ―Pythonによるロボットアプリケーション開発 (オライリー・ジャパン)作者: Morgan Quigley,Brian Gerkey,William D.…

opencvとzbarを用いたQRコードの位置表示について

QRコードを検出するライブラリの一つにzbarがあります。 ZBarのインストール方法とQRコードの位置表示のサンプルプログラムを紹介します。 ZBarのインストール方法 ZBarを使ったバーコード読み取りツールとC/C++ から使う場合に必要なヘッダファイルをインス…

XBeeの1対1の通信設定

ペアリングの設定ツールのX-CTUをダウンロードする ft232などを介してpcにペアリングしたいxbeeを2つ接続する X-CTUを起動し、add discoverにてモジュールを登録する ファームウェアのアップデートを選択し、片方をCoordinator AT、もう一方をデフォルトのRo…

DJI mobile SDKのAndroidにおけるサンプルプログラムの使い方について

概要 mobile SDKはAndroid版とiOS版があります。Android版での各サンプルプログラムの動作チェックまでの手順と、各サンプルプログラムの動作内容について紹介します。 環境など windows Android Studio Androidスマートフォン サンプルプログラムの動作チェ…

DJI mobile SDKとドローンとの接続関係について

dji

概要 DJIのmavicという小型ドローンを触る機会があったので、操作メモやmobile SDKとの接続関係についてまとめてみました。 ドローン本体について 電源の入れ方 電源ボタンを2回押す(2回目は長押し) コントローラによる着地 左上の着地ボタン長押し Mobile S…

kinect v2を使った手軽なSLAM

概要 kinect v2を使ってSLAMをしようとするとROSが必要だったりして、試すのに時間がかかってしまいます。 今回はRTAB-Mapという、ROSを使わず手軽に試せるSLAMツールを紹介します。 環境 OS:Ubuntu 16.04 camera:kinect v2

PC用スピーカーの選び方

概要 PC用スピーカーを買ってみました。 購入する過程で調べたことをまとめてみました。 スピーカーの基本的な構造 構成要素 コーン、磁石、ボイスコイル 位置関係 ボイスコイルは磁石の地場内に配置される 磁石もしくはボイスコイルとコーンは接している 原…

購入してみて分かった、オススメのマウスの紹介1

快適なPC環境のために最適なポインティングデバイスを求めて、買っては試し買っては試し…を繰り返したことがあります。 実際に使ってみた経験も踏まえてオススメのマウスを紹介しようと思います。 ちなみに結論から言うと、これらのマウスの中で最もオススメ…