potblog

技術メモとかガジェットレビューとか

2018-01-01から1年間の記事一覧

Debian9でwordpressを構築する際のメモ

ipの固定 /etc/network/interfaces # This file describes the network interfaces available on your system # and how to activate them. For more information, see interfaces(5). source /etc/network/interfaces.d/* # The loopback network interface…

ubuntu18.04にwordpressをインストールしてmysqlでDBを表示させるまで

ubuntu18.04 serverをインストール LAMP環境の構築 www.digitalocean.com WordPressサーバをインストール www.yokoweb.net wordpressの使い方 nandemo-nobiru.com phpMyAdminをインストール www.yokoweb.net インストールにエラーが出る場合 stackoverflow.c…

androidとpcとの文字列送受信

androidとpc(teraterm)とで文字列の送受信を行いました。 android側はボタンを押すとteratermにHelloWorld!を送信します。 teraterm側は入力した文字をandroid側に送り、android側でボタンを押すと受信した文字を表示します。 android側 teraterm側

複数のturtlebot3のシミュレーション環境

ros

turtlebot3_worldに3つのturtlebotを設置した。 初期状態のフィールドとlaunchを以下に示す。 各turtlebot3は以下のコマンドで操作可能。 $ rosrun turtlebot3_teleop turtlebot3_teleop_key cmd_vel:=tb3_0/cmd_vel $ rosrun turtlebot3_teleop turtlebot3…

新卒でメーカーから就職先を選ぶ際の就活メモ

就活が終わりました。 今後のために企業の選び方についてメモっておきます。 ちなみに業界はメーカーのみです。 就活の流れ インターンを通じて就活の模擬練習 夏や冬に2週間程度のインターンが開催されるので、企業選びを通じて志望業界などのイメージを固…

turtlebot3のLiderを用いて指定位置まで自律移動させる

ros

turtlebot3を自律移動させるパッケージとしてnavigationがあります。 navigationを利用して指定位置までturtlebot3を動かすノードを作ってみます。 mapの作成 まず環境マップを作成する。 今回は例としてシミュレーション環境のturtlebot3_worldを用いる。 …

turtlebot3 burgerを動かしてみた

ros

概要 turtlebot3_burgerを使ってみる機会があったので組み立てからLRFの動作確認までの手順を簡単にまとめました。 詳細な環境構築についてはe-Manualに書いてあります。 turtlebot3の組み立て 同封された説明書を読みながら組み立てる。 サーボモータの動作…

ROSでserviceによる通信

ros

1. ROSパッケージを作る cd ~/catkin_ws catkin_create_pkg test_service rospy 新しくプロジェクトを作成した直後の~/catkin_ws/test_serviceのディレクトリ構成は以下のようなファイル階層だと思われる。 . ├── CMakeLists.txt ├── package.xml └── src CM…

ROSの開発環境構築からpub/sub通信まで

ros

0. ubuntuの起動とROSの環境構築 開発環境であるubuntu16.04を用意して起動する。 参考:https://kledgeb.blogspot.jp/2016/04/ubuntu-1604-1-ubuntu-1604ubuntuubuntu.html 次にROS KineticのUbuntu16.04 へのインストールを行う。 端末を立ち上げて以下の…

ROSのプロセス通信の概要

ros

ROSにおけるプロセス間通信の重要性 ROSで推薦されている開発スタイルは以下の様なものである。 とにかくプロセス(ROSではこれをNodeと呼ぶ)を立ち上げまくる プロセス間のデータはネットワーク経由で通信する 例えば、上の図のようなシステム構成を考えてみ…

ROSのシステム構成図

ros

センサやアクチュエータを用いる場合のROSのシステム構成図 センサやアクチュエータとPC(ROS)のシステム構成図を以下に示す。 脳みそとなる部分にはPCを用いる。PCはデスクトップ型やノート型、Raspberry Piシリーズなどubuntuの動くものであれば良い。 セン…

ROSの概要と事例とメリットについて

ros

ROSとは ROSとは Robot Operating System の略で、ロボット開発のための様々なソフトウェアの集合のこと。 ROSは OS と付いているが、いわゆるLinuxやWindowsといったOSではない。 基本的には、以下の総称と考えれば良い。 位置づけとしてはUnixベースのOS(W…

rosのpublisherで複数のメッセージを配信する

概要 オライリーのros本の3章トピック通信までを読んだので、理解の定着化のためにも rosで動く電卓ツールを作ってみた プログラミングROS ―Pythonによるロボットアプリケーション開発 (オライリー・ジャパン)作者: Morgan Quigley,Brian Gerkey,William D.…